プロフィール
いそべ圭太のホームページにようこそ。
こんにちは。いそべ圭太です。おかげさまで、横浜市会議員を3期12年務めさせていただいています。
「政治家って普段何をしているの?」よくお聞きする言葉です。たしかに「そうだな」と感じる今日この頃です。
コロナ禍も相まって、皆様とお会いする機会が激減しました。また、この4年間は、中堅の3期目となり、公務・政務・党務共に、より一層責任のある立場を与えていただいており、地元にいる時間もだいぶ減ったと実感しています。
そんな市民の皆様の声を払拭すべく、本ホームページは、政治家がどのような仕事をし、どれくらいの成果を出しているのか、市民のみなさまの判断の材料(脱・何をしているのかわからない)となる情報を提供することを考えて制作しました。
日々の活動や議会情報、横浜市政のニュースを、活動レポートでは過去に発行したものから最新号まで全てご覧頂けるようになっています。
私が議会で取り上げる質問の多くは、地域のみなさんからのご意見、ご質問、ご要望などが基となっています。実際に、いただいた声をいくつも議会での質問や、提言として代弁してきました。
政治家と話をすることに慣れていない方々や世代に、関心をもっていただきたい。自分たちの声を議会に届けてほしい。そのような想いに応えるため、私は議員を志しました。
「大切なことは何か」を常に考えながら行動しています。
今後も、みなさまの声をお聞かせください!
世界に誇れる最先端都市であると共に、自然も豊かな横浜。潜在的な経済力、市民力は計り知れないものがあるはずです。横浜はもっと豊かに、そして元気になれる。
将来の横浜を見据えて、生まれ育ったふるさと保土ケ谷はもとより、地域のみなさんと一緒に、豊かで元気ないきいきとした横浜の未来を切り拓いていきたいと思います。
これからも日本一の基礎自治体「横浜」、いつまでも住み続けたいまち「保土ケ谷」のために、人を育み、安全・安心な暮らしを確かなものにするという強い意志で、取り組みを推進してまいります。
本名 | 磯部 圭太 |
ふりがな | いそべ けいた |
生年月日 | 昭和56年(1981年)8月26日 41歳 |
出身地 | 横浜市保土ケ谷区 (保土ケ谷生まれ 保土ケ谷育ち) |
血液型 | A |
星座 | おとめ座 |
家族 | 父・母・妻・長男・猫2匹 |
座右の銘 | 安念秩序・率先垂範・有志竟成 |
性格 | 常に全力投球。直球勝負。 |
カラー | 赤(レッド) |
ダメなもの | アルコール(全然ダメ) |
その他 | ***** |

地域活動・ボランティア活動
高校時代 | 生徒会長(大勢の仲間に支えられました。) |
大学時代〜社会人 | 平成15年3月〜平成21年4月 地元の市議会議員、県議会議員の下で選挙活動に参加。 また、地方行政を学業の合間や仕事の休みの日に学びました。 平成16年4月〜平成19年3月 和田西部町内会 防犯防災部 副部長・公園問題対策検討委員会 委員 他 平成19年4月〜現在 公園などを中心とした夜間の自主防犯パトロールを実施中。 平成22年4月〜現在 青少年指導員(神奈川県・横浜市) 和田町防犯連絡協議会 メンバー |
趣味
音楽鑑賞 | クラシックから、ポップ、ロックなど幅広く何でも好みます。 コンサートやライブが好きで、X JAPANやLUNA SEA、Mr.Childrenのコンサートによく行きます。 ●●●●のコンサートに行くのが目標です。 |
音楽演奏 | 不定期ですが、バンド活動を行い、自らドラムを演奏します。 |
スポーツ観戦 | 特に、大の野球好きで横浜スタジアムによく行きます。 そのほかにも、バスケット・サッカー・相撲・箱根駅伝など。 |
そのほかの趣味 | ドライブ・夜景巡り・旅行・ボウリング・釣り・映画鑑賞・料理などが趣味です。 |
役職
役職 | 【保土ケ谷区内関係】 保土ケ谷区民会議 顧問 保土ケ谷区スポーツ協会 顧問 ほどがや区民まつり実行委員会 顧問 保土ケ谷区災害対策連絡協議会 顧問 保土ケ谷区賀詞交換会実行委員会 顧問 創作舞踊吉野流 顧問 保土ケ谷中学校同窓会 評議員 【行政関係】 横浜市都市計画審議会 委員 横浜市都市計画審議会都市計画マスタープラン改定等検討小委員会 委員 神奈川県後期高齢者広域連合議会議員 神奈川県後期高齢者広域連合 監査委員 【地域関係】 野毛地区まちづくりトラスト運営委員 自衛隊募集相談員 【各種団体・業界】 一般社団法人横浜市建築士事務所協会 顧問 神奈川県産業資源循環政策研究会 顧問 元 横浜市ソフトボール協会 顧問 |