いそべ圭太  自由民主党 横浜市会議員(保土ケ谷区選出) 公式ホームページ

2016.10.19

活動レポート第25号

活動レポートアップしました。右上のPDFをクリックするとPDF版を御覧いただけます。

■第3回市会定例会~無所属活動のご報告~
第3回市会定例会が9月6日から10月18日までの43日間に渡り開会され、平成27年度決算をはじめ、横浜市政に関することを集中的に議論しました。
私は現在2期目であり、議員生活も5年以上が経過しました。
3月27日に維新の党が解党してからは、どこの政党にも属さず無所属で活動しており、6月20日には、私の属していた旧維新の党系会派と旧民主党系会派の合流に目処が立ったため、会派を離団し横浜市会でも無所属で活動しています。よって、初めてひとりで臨む議会となります。
(旧維新会派と旧民主会派は8月1日に合流し、新たに民進党会派となりました。)

私のホームページに経緯や考え方などの詳細を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

【参考】
横浜市会の会派構成は、以下の通りです。(9月6日現在)
自民党 31名
民進党 21名
公明党 16名
共産党 9名
無所属・ネット 4名(無所属3名・神奈川ネット1名)
維新・ヨコハマ会 2名(日本維新の会1名・無所属1名)
無所属保守の会 2名(無所属2名)
無所属 1名(磯部圭太)
合計 86名

■議案関連質疑
本会議場での議案関連質疑に登壇し、3テーマ7の質問や指摘、提言をしました。
【いわゆる「ごみ屋敷条例」】
平成26年の第1回市会定例会で、私は、いわゆる『ごみ屋敷』対策について、条例制定も含め全庁的なプロジェクトで検討する必要がある」と問題提起を行い、あれから2年半たち条例案が提出されました。
条例は、福祉的な面に重点を置きつつ、やむを得ない場合には、代執行により撤去ができる規定となっています。
【小児医療費助成制度】
子育て世代をはじめ、すでに子育てを終えている世代の方々からも要望のある「小児医療費助成制度の充実」は、将来の社会を支える世代への大きな支援となっています。
現在、小学3年生まで医療費が無料となっておりますが、平成29年4月より小学4年生から6年生まで拡充されます。所得に応じて医療費が無料となる方、最大500円を負担する方、3割を負担する方にわかれます。
本来でなら、一部負担、所得に応じた差がないのが望ましいところですが、一度実施すると後戻りのできないこの制度を持続可能な制度としていくために、医療費の負担の在り方については、引き続き十分な検討が必要です。
小学3年生までは、一部負担金なく現行通りとなり、誰ひとりとして負担増になるものではありません。

■決算総合審査
9月29日に決算審査の統括質疑でもある「総合審査」に登壇し、6テーマ15の質問や指摘、提言をしました。
【子どもの貧困対策】
子どもの貧困対策における地域に期待する取り組みや地域人材育成の方向性などについて、議論をしました。
【DV対策】
DV被害の実際の相談例を挙げ、相談支援体制の強化や今後の取り組みについて、議論しました。
【いじめ防止の取組】
いじめ問題は、社会の関心が薄れた時に大きな問題が発生してしまう恐れがあることを指摘し、社会全体が高い意識をもって取り組んでいく重要性を議論しました。
【職務・職責に応じた責任職の配置】
課長級のポストに部長級が、部長級のポストに理事級の職員が配置されている問題点を指摘し、是正を求めました。
【市内医療機関における事件】
市内病院での事件発生を受け、横浜市の対応に問題点がなかったか、第三者委員会等を設けて検証するよう求めました。

当日の質疑の詳細は、私のホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

■平成27年度政務活動費収支報告
平成27年度の政務活動費(4月・5月~3月)の収支が確定し、公開が始まりましたのでご報告いたします。

収  入 6,600,000円
支  出 6,542,765円
差し引き    57,235円

※1期目の任期が4月29日まで、2期目の任期が4月30日からとなっており、4月分のみ独立しておりますが、合算しております。

※差し引き57,235円となっておりますが、残金は横浜市に返納しております。

※支出金額の中には、政務活動と認められない支出は入っておりません。また、一部政務活動と認められる支出については、一部金額を充当(按分)して入れております。

※政務活動費で充当できるか否か、一部の場合の按分率等につきましては、判例・手引き・事務局等との相談の上、厳正に決定しております。横浜市の基準は他都市と比べると厳格であり、報道されているような目的外使用、不正使用は、発生しにくいと考えておりますが、より一層市民本位の執行に努めてまいります。

【支出の内訳】
①調査研究費  138,103円
②研修費        788円
③広報費  1,604,779円
④広聴費    652,533円
⑤要請・陳情活動費     0円
⑥会議費          0円
⑦資料作成費        0円
⑧資料購入費  138,423円
⑨人件費  1,645,320円
⑩事務所費 1,480,009円
⑪事務費    882,810円