こども青少年・教育委員会 平成24年6月4日
2012年06月04日
本日、新しい構成でのこども青少年・教育委員会が開催されました。 冒頭の委員長挨拶、当局挨拶に始まり、教育委員会の教育委員・幹部職員の紹介及び事業概要の説明があり、こども青少年局も同様に幹部職員の紹介...
2012年06月04日
本日、新しい構成でのこども青少年・教育委員会が開催されました。 冒頭の委員長挨拶、当局挨拶に始まり、教育委員会の教育委員・幹部職員の紹介及び事業概要の説明があり、こども青少年局も同様に幹部職員の紹介...
2012年05月31日
今年度の所属委員会が決まりました。 常任委員会がこども青少年・教育委員会、 特別委員会が減災対策推進特別委員会です。 こども青少年・教育委員会は、 青少年育成、保育所整備、児童福祉、学校教育、...
2012年03月06日
平成24年度予算特別委員会の局別審査において会派を代表して「港湾局」を担当しました。 後半の横山勇太朗議員の質問時間の関係で、12分間というコンパクトな質問構成になりました。 以下...
2012年02月29日
平成24年度予算特別委員会の局別審査において会派を代表して「こども青少年局」を担当しました。 伊藤大貴議員のご配慮で、同日審査の都市整備局の質問を短くしていただいたため、20分以上質問することが出来...
2012年01月25日
各自治体での事例を参考にするべく、相模原市の取り組みを視察しました。 相模原市では、ランチボックスを使用したデリバリー方式による中学校の給食が実施されています。 (城山・津久井地区の7校については...
2012年01月24日
各自治体での事例を参考にするべく、北九州市の取り組みを視察しました。 北九州市では、親子方式による中学校の完全給食が実施されています。 全国の政令指定都市の中学校給食で、親子方式が導入されているの...
2012年01月23日
各自治体での事例を参考にするべく、まずは、神戸市の取り組みを視察しました。 神戸市では、中学校給食は実施されていません。 しかしながら、横浜市内の中学校と同様に弁当業者による弁当販売がほぼすべての...
2012年01月23日
アジェンダ及び選挙公報でお約束した「中学校給食の早期実現を目指します」の公約を実現するべく、会派で中学校給食のプロジェクトチーム(以下、PT)を立ち上げました。 ご存知の通り、横浜市...
2011年12月13日
先日の一般質問でも取り上げた、横浜市なしの木学園について報告します。 この学園は、知的障がい児のための入所施設です。 当学園には、一般質問関連の視察で11月24日に会派の有志と行って参りました。 ...
2011年12月09日
会派を代表し、本日の本会議にて林市長、山田教育長に質問をしました。 質問の大項目と、その質問をした概略(意図)は、下記の通りです。 1.市長の市政運営に対する姿勢 みんなの党会派...